東宝は土曜日、シンエイ動画のストップモーションアニメシリーズ「プイプイモルカー」のまったく新しい3DCGアニメ映画(前シリーズのストップモーションアニメとは対照的)「劇場版プイプイモルカー MOLMAX」のティーザー動画の配信を開始した。
同映画のウェブサイトでは、これまで明らかにされていたキャスト陣のキャラクターも公開された。相葉雅紀は「メニー・メニー・アイズ・カンパニー」のCEOの声を担当し、大塚明夫はダッジの運転手の声を担当する。同シリーズにはこれまでも人間のキャラクターが登場してきたが、セリフが音声化されるのは今回が初めて。また、相葉にとってはアニメ映画での声優を務めるのは今回が初めてとなる。
画像はPui Pui MolcarアニメのX/Twitterアカウントより
©見里朝希/PUI PUI モルカー製作委員会
この映画は11月29日に日本で公開される。
映画のストーリーは、モルシティに最初のハイテクモルカーが登場し、ドライバーが最先端の AI 駆動モルカーに乗り始めるところから始まります。ポテトと友人たちは、謎の組織とカノンという名のモルカー AI との追跡に巻き込まれ、有能なドライバーに救われます。ポテトは、ドライバーが行方不明のモルカー ダッジを探していることを知り、カノンの AI 機能を使って捜索を支援するというアイデアを思いつきます。
まんきゅう(すみっコぐらし、ミギーとダリ、アイドルマスター シャイニーカラーズ)がこの映画の監督を務め、オリジナルのプイプイモルカーストップモーションシリーズのディレクターである美里智樹がチーフスーパーバイザーとしてクレジットされています。柿原優子(ちはやふるシーズン2と3、はたらく細胞、バディダディーズ)が脚本を書いています。
このストップモーションアニメは、テレビ東京の子供向けバラエティ番組「キンダーテレビ」内で2021年1月に初放送された。このシリーズは、車になったモルモットを中心に展開する(タイトルの「モルカー」は、「車」と「モルモット」という日本語と英語の「マーモット」の変形である「モルモット」を組み合わせた造語)。Netflixは2021年3月、一部のアジア地域を除く全世界で同シリーズの配信を開始した。シリーズ総集編映画「とびだせ!鳴らせ!プイプイ モルカー」は、2021年7月に日本で公開された。
このシリーズでは、ウールフェルトで作られたストップモーションアニメーション人形が使用されています。
このシリーズは、海里智樹のテレビアニメシリーズ監督デビュー作となった。海里は脚本も書き、小野花、佐藤慶とともに絵コンテも手がけた。シリーズのアニメーターには海里、岩月郁子、佐藤慶、高野誠が名を連ねた。アーティストには海里、岩月郁子、佐藤慶、佐藤春音、開発美智子が名を連ねた。音楽は小鷲翔太が担当した。
このシリーズは、2021年7月にリリースされたスマートフォンゲーム「Pui Pui Molcar Mogu Mogu Parking」にも影響を与えました。
シンエイ動画は「クレヨンしんちゃん」や「ドラえもん」などを制作。ウィットスタジオは2020年12月にミサトとストップモーションスタジオを設立した。
出典:PUI PUI モルカーアニメのウェブサイト、コミックナタリー